VR/AR関連保有機材と技術デモ
VRコンテンツ開発事業

弊社ではVR関連のシステム開発、技術研究を行っております。

主要開発環境:Unity, C#

 

■保有VR関連機材一覧

・VRゴーグル

HTC Vive&TPCAST(無線化済みViveヘッドセット)×1台

HTC Vive Tracker×9台

HTC Vive Pro×3台

HTC Vive Focus×1台

JDI VRM-100×1台

 

・そのほかVR関連機材

クロマキー合成用グリーンバック撮影機材×1セット

VR Ready PC (ノートGeForce 1060相当)×2台

VR Ready PC(デスクトップ GeForce 1060相当)×3台

VR Ready PC(デスクトップ GeForce 2080Ti相当)×3台

Google Pixel3(深度カメラ付きARCore対応スマートフォン)×1台

iPhone Xs Max(深度カメラ付きARKit対応スマートフォン)×1台

bHaptics Tactsuit(振動モータ式触覚再現スーツ)×1式

Insta360Pro2(8K 360度 撮影カメラ)×1台

上記ほか、案件に応じてPC、ARグラスなどのご用意も可能です。

 

■AR関連デモ動画(2018年10月5日時点)

動画1:金沢市ふるさと偉人館イベントで使用した、ARアプリケーションです。

胸像頭部のマークにスマホをかざすと、

3Dの八田與一氏と研究者の先生がかけあいしつつ解説をします。

詳細:https://futagogames.co.jp/20181005/

主催:金沢アートグミ

企画:株式会社C8LINK

 

動画2:15cmのカノジョと触れ合う、ARアプリケーションです。

現在企画、開発中です。

 

■デモ動画(2017年5月25日時点)

以下は習作として社員が制作したものです。

 

動画1:VR空間内で様々なものを投げる

物体の出現判定:加速度により検出(一定値以上でものを投げる)

物体の変更判定:投げ方により検出(上投げ、横投げ、下投げ)

物体の停止判定:接触により検出(設定した壁などに接触すると停止)

 

動画2:VR空間内でオリジナル楽器を演奏する

各ブロックが音を担当、触れると音を鳴らす。

音量はブロックに触れる位置により変化、奥が最小、手前が最大。

音階はブロックに触れる位置により変化、上が高音、下げると低音。

 

動画3:城を登る

移動は酔い対策のためテレポート移動。

コントローラで壁に触れ、ボタンを押すと掴み、離すと落下。

両手で交互に掴み、離すを繰り返すことで城壁の登攀が可能。

 

タイトル VR/AR関連保有機材と技術デモ ジャンル VRコンテンツ開発事業
リリース日 対応言語
料金形態 対応機種